どうも。
皆さん、新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
この記事が2017年初めての投稿になります。
やはり何事も最初が肝心と言うことで、記念すべき2017年1発目のネタを帰省中の実家で色々と模索したのですが、結局、無難かつスタンダードに新年のご挨拶と抱負を語ることにしました(;^_^A
新年早々、唐突に始まるのも何となく違和感がありましたし、はてなブログで「今週のお題「2017年にやりたいこと」」として取り上げていますしね。正直、都合の良いネタが無くて、お題に助けられました(笑)
それでは、2017年の抱負を本記事で語らせて貰いたいと思います!
2017年の抱負
抱負①「家庭と自分の時間を大切にした生き方をする」
簡単に言うと「本業の残業をなるべく少なくしよう」ってことですね。可能な限り、僕のプロジェクトチーム全員で守っていきたいと思っています。
先月までは本業の方が端境期を迎えていたので、残業時間的にもそこそこ余裕がありました。しかし、2017年の見通しとして、現状より確実に忙しくなることが予想されます。家族とのコミュニケーションや自己啓発、ブログを書く時間を捻出するためには、今以上に労働効率を上げることが求められます。
なので、2017年の一番の抱負として、家庭と自分のために使う時間を多く作れるように意識して仕事をすることを挙げました。これが実現できないと、ブログも書けないし、ネタ集めもできませんからね(;^_^A
ちなみに、残業を少なくするための具体的な対応方針としては「労働効率を上げる」以外に、「Noと言えるエンジニアになる」ことが重要だと考えています。この実現には、顧客折衷や交渉力、何よりも日本人としての殻をぶち破る勇気が求められるので、特に力を入れていきたいことではありますね(;^_^A
抱負②「何らかの資格を取る」
抱負①で捻出した時間を使い、資格の勉強(自己啓発)をしたいと考えています。何だか会社で行う目標管理のようで申し訳ないです(;^_^A
最近、ブログ内でアウトプットばかりしていて、自分へのインプットが追い付いていないと感じることが多くなりました。「発信し続けること」の難しさですね。記事のネタも無限にあるわけではありませんから、常に新しい知識や情報を蓄えたいと思いました。
そこで、昨年の「メンタルヘルスマネジメント検定」と同様に、何らかの資格を取得するための勉強をしようと考えました。資格の勉強を通じて、ブログのネタを収集できるし、単純に自己啓発として役立つ知識を蓄えることができます。一石二鳥だと考えたわけです。
もう少し具体的な展望をお伝えすると、IT系以外の資格を取りたいと考えています。ヒューマンスキルやコンサル、財務系の資格なんていいなぁ・・・。
抱負③「1記事でいいからバズる」
このブログを始めてから4ヶ月が経過したわけですが、実は1度もバズったことがありません。まぁ、ジャンルを限定しないレポートが中心のブログだと、相当に質の高い記事でないとバズりにくいですよね(;^_^A
自分のブログでは、まだまだ敷居が高いことも納得できます。
そのため、今年の目標として、1つでいいからバズる記事を書くことを挙げたいと思います!!
現状、このブログへのアクセスは95%以上が検索流入です。もしバズることができて、はてなやニュースサイト由来のアクセスを増やすことができれば、更なる高みに登れるのではないかと考えたわけです!
そのために、文章作成能力と情報の質、それらを記事にする際の構成力など、少しずつでも改善していければと思います。
あ、ちなみに、炎上によるバズりはブログ方針と異なるのでカウントしません。と言うか、そもそも炎上しないようにマジで気を付けます(笑)
以上が、僕の「2017年の抱負(やりたいこと)」になります。
色々書きましたが、意外にシンプルで分かりやすい抱負ですよね。このくらいシンプルで、言い訳の効かない抱負の方が、自分を追い込むのには最適だと思ったりして(笑)
抱負をブログで宣言したことを後悔しないよう、努力していきます(;^_^A
2017年もマイペースな更新にはなると思いますが、皆さんが楽しめるような記事を書いていこうと思いますので、今後とも「限界エンジニアの冒険録」をよろしくお願いいたします。
では、また。