IT業界
皆さんは「ITパスポート」という資格をご存知でしょうか。 数あるITの国家資格の中で、最も手軽に取れる資格の1つです。 その手軽さゆえに最近はエンジニアだけでなく、IT未就学の就活生や人事などの管理部門の方が取得することが多くなってきているようです…
どうも。 本記事では「応用情報技術者試験(AP)」の勉強法について、現役のシステムエンジニアである僕の経験を基に説明したいと思います。 以前の記事で解説した基本情報技術者よりも、詳細かつ応用的な知識が必要となります。この資格が昇給・昇進の条件に…
どうも。 本日は「応用情報技術者試験(AP)」を勉強する上でおすすめの参考書について、いくつか紹介したいと思います。 効率の良い試験勉強を行うためには、参考書の特徴を知り、上手に利用していかなければなりません。本記事では、僕の実体験を含めた「参…
どうも。 本日の記事では「基本情報技術者試験(FE)」の勉強法について、現役のシステムエンジニアである僕の経験を基に説明したいと思います。 IT業界にいる人間であれば、誰もが会社から取得を迫られるこの資格…。 「IT業界に入ってから3年以内に取得できな…
どうも。 SEの登竜門的資格「基本情報技術者試験」を勉強する上で、参考書選びは非常に重要です。 それぞれの参考書には、コンセプトや説明内容に大きな特徴があります。そのため、各テキストの特徴を理解し、自分に合った参考書を見つけることが、効率の良…
以前の記事で、ITパスポートを勉強する上で、おすすめの参考書を紹介しました。 www.gengineer.net 今回は、上記事の続編として、ITパスポートのメリット・デメリットを説明し、業務や就職活動などに役に立つ資格なのかを説明します。IT技術者とそれ以外の仕…
どうも。 皆さんは「PCメガネ」ってご存知ですか? PCやスマホの液晶画面から放たれるブルーライトをカットしてくれるメガネの総称です。JINSを初めとする多くのメガネショップで販売されています。 実は僕、この「PCメガネ」を愛用してから半年ほど経ってい…
どうも。 本日は現役SEである私が、激務を乗り越えるため、または激務を防ぐために実践する おすすめの「ノートの使い方」について紹介しようと思います。 システムエンジニアがスマホやパソコンのツールを使わず、ノートの使い方をおすすめするなんて、おか…