どうも。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
クリスマスも終わり、あとは大晦日とお正月を待つだけですね。我が家もお正月への準備をして年末を迎えたいと思います。
そこで本日は、我が家のお正月を彩る、数々の縁起物ディズニーグッズを紹介したいと思います。既に販売していないグッズもありますが、皆さんのお正月準備の参考になればと思います!
我が家のディズニーお正月グッズ
ドナルド酉年笑門お菓子【2017年(酉年)】
2017年は酉年なので、主役はドナルドです。
そのため、大量のドナルドグッズが発売されているわけですが、その中の1つが、こちらの大きな絵柄付きのお菓子です!
お正月には「初笑い」や「福笑い」など、笑うことで新年の福を願う伝統があります。そんな「笑う門には福来る」とドナルドのお茶目な性格を全面に出したグッズです。ドナルドとミッキーの言葉遊びが和みますね。
ちなみに、この絵はお菓子箱の蓋部分で、中には4種類のお馴染みのお菓子が小分けに入っていました。
これらのお菓子が40袋も入って1100円だったので、非常にコスパの良い商品です。大人も子供も楽しめて、自宅用にもお土産にも使える、非常に汎用的でおすすめなグッズでした。
ドナルドだるま【2017年(酉年)】
そんな酉年の主役ドナルドのマスコット的グッズが、ドナルドのだるまです。
いつもはミッキーミニーのだるまが売られていますが、今年は流石に酉年なのでドナルドでしたね!真ん丸でとても可愛いです。
ちなみに、後ろにはチェーンと安全ピンが付いていて、身に着けることもできます。
ミッキー&ドナルドだるまの笑門湯飲み【2017年(酉年)】
今年はミッキー&ドナルドの湯飲みも発売されました。
こちらも「笑う門には福来る」を全面に押し出したデザインですね。ご年配の方へのプレゼントなどにも喜ばれるかもしれません。
ちなみにこの湯飲み、お湯を入れて温めると笑顔のドナルドやデイジーが浮かび上がります。
スクルージやヒューイデューイルーイのダックファミリーだけでなく、「三人の騎士」のホセとパンチートも浮かび上がります。彼らのグッズはそこまで多くは無いので、ファンの方は是非買っておきましょう。
ミッキー鏡餅缶【2016年(申年)】
ミッキーの形をした鏡餅の缶です。購入当時は、中にお菓子が入っていました。
鏡餅の下の部分が年ごとに変わる仕様です。僕が持っているのは去年の申年バージョンなので、アラジンのアブーなどのキャラクターが描かれています。
今年発売された鏡餅は、なんと下の部分がドナルドです!そのため、去年以上に大人気で、多くの方が我先にと購入していました。僕も現地で購入しようか迷ったのですが、鏡餅は2つもいらないし、無駄に嵩張るデザインなので断念しました。悔しい・・・(;^_^A
下の部分だけ発売してもらって、毎年カスタマイズさせてくれるとありがたいんですけどねぇ。
ミッキーだるま【2014年(午年)】
2014年は午年でした。馬のキャラクターが少ないディズニーは、ミッキーだるまをごり押していました(;^_^A。そんな年に買ったのが、このグッズです。
耳の2014年の文字が若干気になりますが、縁起物としてリビングに飾らせてもらっています。ひと際目を引くデザインなので、家に来た人はいつも注目していますね(笑)定期的に磨いてあげると、心なしか嬉しそうで愛着がわきます。
ちなみに、購入の段階から両目共に黒く塗られていたので、だるま本来の「願掛け」としての活用法はできなさそうです(;^_^Aあくまでも、縁起物として、大切にしてあげましょう。
いかがでしたでしょうか。
以上が、我が家のディズニーお正月グッズでした。可愛くて縁起が良いだけでなく、思い出にもなるグッズばかりなので、この時期に東京ディズニーリゾートに行く機会がありましたら、お店に立ち寄ってみてください。
ちなみに、来年以降も正月&縁起物グッズを手に入れたら、本記事を随時更新していきます。ご期待ください(笑)
ではまた!