どうも。
皆さんは「マラサダ」という食べ物をご存知ですか?
本記事のタイトルにもある通り、「マラサダ」はゲーム「ポケモン サン・ムーン」に登場した実在する食べ物なんですが、ピンと来る人って少ないと思います。
現に僕自身も、初めてゲーム内で「マラサダ」という単語を聞いたときに、「新しいポケモンの名前かな?」と勘違いし、更に空目して「サラダの一種かな?」と二重で勘違いしてしまいました(笑)
※「マラサダ」であり「マサラダ」ではありません(;^_^A
うーん、これだけ自分にミスリードをさせた「マラサダ」とは一体何なのでしょう?調べるだけでなく、実際に「百聞は一見(一食)に如かず」で食べてみたくなったので・・・実際に食べてきました!(笑)
マラサダとは
ハワイの「名物おやつ」として愛される揚げパンスイーツ
「マラサダ」は、ハワイでおやつとして愛されている「揚げパン」のことです。
日本では「マラサダ」という言葉に馴染みがありませんが、ハワイではマラサダ専門のパン屋さんがある程、現地の方々に愛されているお馴染みのおやつのようです。
味付けは、揚げたパンの表面に砂糖を塗したり、パンの中に様々なフレーバークリームを入れるなどが一般的なもののようです。日本で言う所の「揚げドーナツ」に近いお菓子だとイメージしてもらえると分かりやすいと思います。
南国の島を舞台にしたポケモンサンムーンに登場
そんなマラサダですが、ニンテンドー3DSのゲーム「ポケットモンスター サン・ムーン」にて、舞台となる南国の島々「アローラ地方」の名物おやつとして登場しました。ポケモンサンムーンの舞台が、ハワイをモデルにして作られていることが分かりますね。
マラサダショップでポケモンと一緒にマラサダを食べることで、「なかよし度」を上げて「状態異常の自力回復」や「経験値ボーナス」などの様々な効果をポケモンに与えることができます。なかなか重要な役割を担ったお菓子だと思いませんか?
まぁ実際は、マラサダ以外でも簡単に「なかよし度」を上げることができるので、僕がゲーム中でマラサダショップに立ち寄ったのも2、3回しか無いんですけどね(笑)
そんなこんなで、ゲームをプレイするだけでは「マラサダ」を理解することができなかったため、今回、実際にマラサダを食べてみようと考えたわけです(;^_^A
【スポンサーリンク】
マラサダを食べてみた感想をレポート
まずはお店の紹介!「ホノルルコーヒー マルイ吉祥寺店」
僕がマラサダを食べたのは、ハワイアンカフェのチェーン店「ホノルルコーヒー マルイ吉祥寺店」です。この日はある謎解きイベントに参加するために吉祥寺に来ていたのですが、念願のマラサダを食べることができて2重に満足しました(笑)
調べて見ると分かるんですが、関東圏でもマラサダを売っているお店って非常に少ないです。一般的なパン屋さんで売られている揚げパンや揚げドーナツと似ていますし、SNS映えもしないので、パンケーキなどのスイーツと違って浸透しないんでしょうかね(;^_^A
ちなみに、ハワイ料理を数多く取り揃えている「ホノルルコーヒー」さんですが、全てのテンポで「マラサダ」を売っているわけではありませんのでご注意ください。公式ホームページをご覧の上、販売店舗を調べて頂くことをおすすめします。
ほどよい甘さが食べやすいバランス
色々と書いてきましたが、やっと「マラサダ」の食レポができますね。お待たせしました(;^_^A
こちらがプレーンのマラサダです。
注文後に温めてもらったので、ほんのりと優しい温かさですね。
食べてみますと、外はサクっと、中はふっくらしていて、良い食感ですね。プレーンなので中には何も入っていないわけですが、外に塗された砂糖とパン生地のミルキーでシンプルな甘さが、老若男女全ての方に愛される食べやすい美味しさだと思いました。
もう1つ注文したのが、ストロベリーフレーバーのマラサダです。
これがメチャクチャ美味しかった!
写真を見てもらうと分かるように、ストロベリークリームが溢れるほど入っています。このクリームがヒンヤリ冷たくて、でもパン生地は温かいと言う、新しい食感ですね!
また、パン生地の優しい甘さと、ストロベリーの程よい甘酸っぱさが相性完璧でメチャクチャ食べやすいです。くどさが無いので、丸っと1つペロッと食べれちゃいました(笑)
ちなみに、これらのマラサダは全て200円前後とお手ごろなので、小腹が空いてサクッと休みたいときの小休止おやつにおすすめだと思います!コーヒーにも合うのでコーヒーブレイクのお供にも最適ですし、持ちやすく、かつパクッとかぶり付けるので、食べ歩き用ファストスイーツとしてもおすすめですね!
まとめ
いやぁ、念願のマラサダを食べることができて、個人的には非常に満足でした。シンプルなスイーツゆえの優しい美味しさですね。コーヒーにも合うので、コーヒー好きな僕としては、また違うお店でも食べてみたいと思いましたね!
日本でのマラサダブームはまだまだ先なのかもしれませんが、お手軽に色んな楽しみ方ができるスイーツだと思うので、流行るポテンシャルは秘めているはずです。パンケーキやロコモコに次ぐハワイアンカフェフードとして、今後のマラサダの拡充に期待しようと思います!
ではまた!