どうも。
本日ご紹介する謎解きゲームは、たまごっち20周年記念の謎解きゲーム第3弾です。
昨年11月から第1弾、第2弾と公開されてきたこの謎解きゲームも、ついに今回の第3弾でファイナルです。たまごっち20周年のメモリアルイベントも、とうとうフィナーレを迎えるということですね。
ちなみに、本ブログでも第1弾、第2弾ともにレポートをしてきました。
たまごっちが発売20周年!謎解きゲームサイト第1弾がオープン!!
おかげさまで、この数ヶ月でたまごっちに詳しくなることができました(笑)
本記事では、たまごっち20周年記念の謎解きゲーム第3弾の紹介と、謎を解いてみての感想を書いてみたいと思います。フィナーレに相応しい素敵な謎解きとなっておりますので、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
※本記事は謎解きゲームの紹介記事です。ネタバレに繋がる内容は書いておりませんので、未挑戦の方でも安心してご覧いただけます。
第3弾の謎解きゲームは特典付きの2種類!!
1つ目「メモリアルムービーを上映しよう!!」
今までと同様、第3弾についても、2種類の謎解きゲームが用意されています。
その内の1つが、ストーリー仕立ての謎解き「メモリアルムービーを上映しよう!!」です。
たまごっち達が20周年記念のメモリアルムービーを上映しようとしたところ、映写機の箱にカギがかけられており、それを解くために謎を解く必要がある!とのことです。危機管理能力の甘さに、くちぱっちが「まただっちか?」と不平を漏らす様がじわじわ来ますね(笑)
この謎解きではエキストラステージ的な大謎が用意されており、クリア者特典として「たまごっち20周年のフィナーレイベント」への応募ができます。しかし、この大謎がそこそこ難しいため、「お子さんのために応募したい」という親御さんは、是非とも頑張って解いていただきたいと思います(;^_^A
2つ目は恒例のおもちゃ屋さん店頭ナゾ
2つ目の謎は、恒例のおもちゃ屋さん店頭ナゾです。謎の答えを全国のおもちゃ屋さんにある「Tamagotchi mix station」筐体に入力することで、「Tamagotchi mix」に限定アイテムをダウンロードできると言うものです。
こちらの問題は非常に簡単ですので、サクッと解いてクリア者特典の限定アイテムをゲットしちゃいましょう。ちなみに、このクリア者特典限定アイテムは、以下の「Tamagotchi mix」が無いとダウンロードできないのでご注意ください(;^_^A
謎解きゲームの評価と参加してみての感想
本ブログでお馴染みの評価をしてみます
それでは本ブログでお馴染みの謎解きゲーム評価をしてみましょう。
所要時間:★★☆☆☆(のんびりやって1時間弱くらいでした)
難易度 :★★★☆☆(大謎はちょっと難しくて面白い。天晴れなギミックでした)
緊張感 :☆☆☆☆☆(ゆる可愛いたまごっち達とほのぼのと謎が解けます)
運営 :★★★★☆(SCRAPさん、相変わらず素敵なギミックを作りますね)
観光性 :★★★☆☆(おもちゃ屋さんかイベント会場か!?)
コスパ :★★★★★(何もかもが無料なので、それに勝るものは無いです)
以下に、解いてみての感想を書いてみようと思います。
フィナーレに相応しいちょっと捻った大謎
基本的には、小さい子でも楽しめる難易度の優しめな謎解きとなっています。
ただし、エキストラステージとなる大謎はそこそこ難易度が高いです。そんな中で、SCRAPさんの作る大謎ギミックのキレイさに驚きました。
フィナーレに相応しい伏線回収とたまごっちとしてのゲームらしさを使った面白い仕掛けで、それでいて少し頭を捻らないと解くことはできません。「Webページを使えば、こんな謎ギミックが作れるんだなぁ」と感心してしまいました。そういう意味で、ギミックのクオリティと斬新さを加味した難易度★3を付けさせて頂きました。
【スポンサーリンク】
まとめ
メモリアルイヤーのフィナーレを飾るに相応しいギミック
たまごっち20周年記念の謎解き楽しかったです!
第1弾、第2弾、第3弾と謎解き好きな僕としては非常に楽しませていただきました。
やっぱり、コラボの謎解きゲームは楽しいですね。ただの謎解きではない、いつもと違う特別なギミックをたくさん楽しませていただきました。今後も、こういう特別な謎解きコラボが多く作られればいいなと思っています。
次は、たまごっち30周年記念謎解きですかね(;^_^A
それまでこのブログが続いているかが分かりませんが、開催される際にはまた取り上げさせてもらおうと思います(笑)
僕たちが子供の頃から続く、世代を超えた育成ゲームとして、パイオニアの座を守っていってほしいです。携帯ゲーム機やスマホなどに負けないゲームコンテンツとして、君臨し続けてもらいたいですね!
では、また。